Illustratorの使い方

【初心者さん必見!】Illustratorのベジェ曲線とは?知っておきたいIllustratorでよく使う言葉!

2024年1月9日

えいこ
「ベジェ曲線」という言葉を見かける時があるのですが、ベジェ曲線ってなんですか?
ベジェ曲線は、普段Illustratorを扱う上ではあまり意識しなくて大丈夫だけど、知識としてしっかりと知っておこう!
みいさん

 

ベジェ曲線とは?

ベジェ曲線とは、曲線を描く際の計算式のことです。

パスで曲線を描く際、このベジェ曲線が使用されています。

【Illustrator用語】パスとは?
【初心者さん必見!】Illustratorのパスとは?知っておきたいIllustratorでよく使う言葉!

  パスとは? パスとは、オブジェクトを構成している「アンカーポイント」「セグメント」「ハンドル」のことをまとめてパスといいます。 パスは、ハンドルを操作することによって直線から曲線にしたり ...

続きを見る

 

みいさん
ちなみに、ベジェ曲線を考えたのはフランスの自動車メーカー、シトロエン社のド・カステリョ氏とルノー社のピエール・ベジェ氏なんだって。

車業界の人たちが考えたベジェ曲線が、デザインを作る際に使用されているのは面白いですね。

 

まとめ

今回は、ベジェ曲線についてご紹介しました!

ベジェ曲線は、普段は頻繁に使用しませんが、知識としてしっかりと覚えておきましょう。

デザイナーになりたい方へ、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

一緒に理想のデザイナーに近づくために頑張りましょう!

-Illustratorの使い方